「保育と写真のこれからプロジェクト」
3年目の活動はついに実践ゼミをリアル開催です!
しかも、大阪総合保育大学にご協力いただき、部屋をお借りしての実施です。
初回は、保育ドキュメンテーションの基礎から発展につながる内容。
ワークショップを中心に、保育ドキュメンテーションを語り合い、学び合っていきます。
保育における“いい写真”ってなんでしょう?
最初のワークショップは、『保育における“いい写真”ってなんだろう?』という問いを保育者みんなで対話していきます。
・顔、表情
・何を行っているかわかる
・全体がわかる(誰が何をしているか)
・ありのままの姿で楽しさが伝わる
・対象物がわかる
・保護者が見て喜ぶ
いろいろな答えが活発に飛び交いました!
写真にはどんな情報が写っている?
ここでは写真が載せられませんが、保育の一場面(2パターン)を写真で見ながら、どんな情報が読み取れるのかをワークショップしました。
1枚目の写真(製作中の場面で、5人の子どもが写っている全体を写した写真)
・部屋の広さや備品など、保育の環境構成(保育士の人数、子どもの人数も含めて)
・子どもが楽しんでいる様子
・子どもがほしい材料を選べる環境
・子どもの遊ぶ姿
2枚目の写真(同じく製作中の場面で、2人の子どもをズームアップした写真)
・熱量(あそびに向かう意欲や興味)
・子どもによって反応がちがう!
・声が聴こえてくる
たっぷり2時間、保育関係者で語らいました!
初対面同士でも、写真を通じて保育の話をすれば、とても場が活発になります。
学びも深まり、広がっていきます。
保育ドキュメンテーションをきっかけに、こうした保育仲間ができること。
それも保育ドキュメンテーション実践ゼミの目的のひとつです。
次回は7月20日の土曜日!
次回のゼミは7月20日(土)13:30〜15:30です。
場所は初回と同じく、大阪総合保育大学です。
2回目は、さらに実践に近づき、保育ドキュメンテーションを作成するワークショップを中心に行っていく予定です。
申込方法
下記のURLよりお申込みください。
参加費は無料。現役の保育関係者ならば、どなたでも参加OKです。
お申込み、待ってま〜す!
おまけ:ゼミ後、交流会もあり?
私、えがお先生は行けませんでしたが、ゼミの後は交流会もあるかもしれません。
初回の後も、交流会を開催しました。
保育者同士、仲良くなれるチャンスです!
保育ドキュメンテーション実践ゼミの輪に入りませんか?