
【作り方も紹介】パパがつくる出産アルバム!|パパから家族へのメッセージ|笑顔写真家えがお先生
2022/01/13
パパの目線で、出産アルバムを2冊作りました。
1冊目は「パパになるまでの準備日記」。
息子が生まれるまでにどんな準備をして、どんなことを思ったのかを記録したアルバム。
2冊目は「誕生アルバム」。
陣痛前〜出産〜退院までのことを記録したアルバム。
これから出産についてのアルバムをつくる人の参考になれば幸いです。
【1冊目】パパママになるまでの準備日記
出産までにいろんなことを考えますよね。
・どんな名前にしようか
・妻が妊娠したときの気持ち
・胎児の心音を聴いたとき
・性別がわかった日のこと
・出産のときに
・子どもが生まれたらどんなことをしたいか
・どんなパパになりたいか
そんなことを素直に、写真と一緒にことばを綴っていきます。
ポイントは「徹底的に主観でつくること」!
パパママになる自分がどう感じて、何を考えたのか。
それを素直に載せていくと、とっても思い出深いアルバムになりますよ。
ちなみに!
妊娠・出産のアプリを使っている人は画面のスクショなどをアルバムに載せるのもおすすめ。
アプリに入れっぱなしだと、いつかは消えてしまうデータも、アルバムにしておけば安心です。
【2冊目】誕生アルバム
出産日のことをアルバムにしていきます。
たとえば、おすすめなのが出産する日の空を撮っておいて、アルバムのページに入れること。
こうしておけば子どもにアルバムを見せるとき、「あなたが生まれるときはとってもいい天気でね」などをお話してあげられるからです。
また下のような写真をアルバムのページに入れていきました。
・陣痛がはじまって、病院に行くときの写真
・パパが病院に到着したときの写真
・子どもが生まれた瞬間の写真
・ママとはじめての抱っこ写真
・命名した名前を撮った写真
あとは子どもが病院から退院するときの写真も入れるといいですよ!
パパだからこそ作れるアルバムがある!
パパの目線で作られるアルバムは家族への愛情がつまっています。
その愛情はページをめくる家族にも伝わるはず。
私も家族と一緒に何度もこのアルバムを読み返したいと思います。
みなさん、写真のある子育て、楽しみましょうね~!
***************
☆笑顔写真家えがお先生が伝授!笑顔写真の撮り方☆(別サイトに移動します)
☆笑顔写真家えがお先生の講演会・撮影会のスケジュールまたはご依頼はこちら⇒
笑顔写真家えがお先生公式HP
以下、笑顔写真家えがお先生の公式SNSとなっています。日頃の動きやイベント情報をどこよりもタイムリーに発信中!皆さん、よかったらフォローしてくださいね☆
◇Facebookページ◇
http://www.facebook.com/egaosensei/
◇Twitter◇
https://twitter.com/egao_shashinka
◇Instagram◇
https://www.instagram.com/egaosensei/
※当サイトの写真を許可なく複製・転載・流用・複写等することはご遠慮ください。