
保育ドキュメンテーションを学び合いませんか?

保育現場の笑顔を増やすために。保育者同士で学び合える機会を作ります!
保育と写真のこれからプロジェクトが今年も始動!
これまでの開催▽
【開催報告】オンライン企画 「保育と写真のこれから」意見交換会を開催しました
【開催報告】保育ドキュメンテーションについて語ろう!「写真と保育のこれから」意見交換会(オンライン)
保育仲間と共に進めます。
今年のテーマは、保育ドキュメンテーション!
保育の写真をどう活用するのか。
どんなドキュメンテーションが効果的なのか。
それぞれの園で実践を通して、学び合いたいです。
現役保育者の方、ご期待くださいね(^。^)
また正式な発表を近々できたらと思います。
一緒に保育ドキュメンテーションを学んでみませんか?
保育ドキュメンテーションの研修会はこちら

笑顔写真家えがお先生の保育研修・セミナー(ほかのページに飛びます)
写真で子どもも保護者も保育者も笑顔に!
私は笑顔写真家の傍ら、大阪府泉大津市にある認定こども園に勤務し、園の運営に関わっています。写真の専門家として、保育者をサポートし、保育の写真記録・保育ドキュメンテーションを実践しています。
そんななか、写真は子どもも保護者も保育者も、三方を笑顔にする力があると感じています。たくさんの園の先生方と写真の価値を伝え合い、写真で笑顔になる人が増えることを願っています。