パパ友100人できるかな?

相変わらず、パパサークルを4つやってます。

もうかれこれ、3年目に突入かな?

保育園、近所(町内)、市内、泉州地域、それぞれ4つのパパサークルです。

パパたちの乾杯

おとといは保育園のパパ同士で乾杯!

基本的に、雑談です。笑えればそれでよし!

心に残るエピソードトークとか、ひとつもしません。

ただただ、笑い合う時間。

だけど、もうすぐ卒園だから、いろんな思いが込み上げます。

「もっと早くから仲良くなってればなぁ」って隣で飲んでるパパが言いました。

ちがう校区だから、小学校は別々。卒園してもこのコミュニティは続けていきたいな。

あっという間の6時間。笑い合える関係ってほんと嬉しい。

子どもが赤ちゃんの時は孤独感が強かった

移住してきた身なので、子どもが赤ちゃんの時はほんと孤独を感じてました。

周りに頼れる人、話せる人がほとんどいなくて。

だから、たわいもない雑談できるパパ友は、ほんと仲間って感じがして、ありがたい。

うれしく、頼もしい存在です。

子どもが小学校に上がったら、5つ目のパパサークルもできるかな。

パパ友100人できるかな

子どもの時に聞いた『一年生になったら』という歌詞に「ともだちひゃくにん できるかな」とあります。

父親になって、新しい人生の一年生。

ともだち100人作るのも、面白いかなって。

ということで、パパ友100人できるかな?計画、進行中です♪

-妊娠・子育て
-, , , ,