
\ 写真で毎日の笑顔作り /
子どもや家族の毎日を記録しよう

子どもの笑顔を引き出す
写真撮影術
『赤ちゃん・子ども』の写真の撮り方・活用のコツをご紹介します。
「子どもがカメラ目線をくれない」
「シャッターのタイミングが合わない」
「いつもおなじようなポーズになっちゃう」
「笑ったタイミングで写真が撮れない」
こういったお悩み相談をパパ・ママからたくさん頂きます。
そこで、それらの写真のお悩みを解決するための
3か条をご提案します。
子どもの笑顔を引き出す
写真撮影3か条
1.「はい、チーズ」は言ってはいけない呪文の声かけ
「子どもの表情を固めてしまうNG ワード、それが「ハイ、チーズ」です。
「そこ立って」「じっとしてて」も同様で、ぎこちない作り笑いとなってしまいます。これらの言葉は子どもの不快感を引き出してしまい、写真嫌いになるリスクが高まってしまいます。

2.息つぎスマイルのススメ
写真撮影時、液晶画面を見てばかりで、カメラやスマホに顔を隠してしまっていませんか?平泳ぎで息つぎをするように、たまにカメラから顔をあげて笑顔を見せてあげてください。パパ・ ママの笑顔を見ると子どもはうれしくなり、つられて笑顔が出やすくなりますよ。

3.子どもと遊びながら撮る
子どもの最高の笑顔を撮ろうと思ったら、なによりも大切なのが「 遊び ながら撮る」ということ。私はその撮影方法を『あそびシャッター』と呼んでいます。
『 笑いながら 』『 あそびながら 』『 スキンシップを取りながら 』という 3 つの『ながら』を意識して子どもの写真を撮ることで、親子一緒に幸せな気持ちで写真撮影をすることができますよ。

3か条をマスターしたら
実際に撮影してみましょう!
\新しいパパのかかわりかた/
パパ、家族の写真撮ろうよ!

子どもや親子の写真をパパが撮る、それは家庭円満につながります。
ママからも「子どもと一緒の写真が全然ない!」という声が続々と届いています。
パパ家族の写真撮ろうよ!では、赤ちゃん・子どもの笑顔を引き出す写真撮影テクニックをご紹介します。「なかなか笑顔の瞬間を撮るのがむずかしい!」と思っているパパ。すぐにできる撮影テクニックなので、ぜひマネしてみてくださいね!