
【えがお先生のパパ日記】娘の手足口病が感染して、妻と仲良く病院へ。
今、わが娘・ニコちゃんは10ヶ月。
今年の4月から保育園に入園しているのですが、大変な事態がずーっと続いています。
大変な事態とは?
それは、「体調不良」です。
誰の?と聞かれれば、家族全員なのです!トホホ
先々週のニコちゃんは手足口病にかかり、お家でずっと安静に。
一週間、妻と交代交代で一緒にニコちゃんと過ごしました。
(手足口病は感染病なので、小児科の先生からの登園許可が下りないと保育園には行けないのです)
一週間丸々家で過ごし、小児科の先生に「これならばもう保育園に行っても大丈夫ですよ」と言ってもらえて、10日ぶりにようやく登園!
「今回も長かったね~」と妻と言い合うやいなや、あれ?
私が発熱。38.7℃。頭痛もひどくなってきて、吐き気もしてきた。
次の日になって、妻も発熱。39.6℃。私とまったく同じ症状。
ということで、妻と仲良く病院へ。
病院に行くと、私は手足口病の診断でした。
先生曰く、娘さんのが感染したのでまちがいはないとのこと。
ちなみに楕円形の赤い腫れの形が特徴的とのこと。
特に薬はなくて、安静に過ごして発熱&赤い腫れがひくのを待つとのことでした。
※実は前の日、内科に行って、「扁桃炎」と診断され、その薬を飲んだらいいと言われました。
妻は点滴を打つことに。
その翌日、妻も赤い腫れが少し出てきて、やはり手足口病の症状でした。
それから2,3日後、私の顔には7.8個の赤い腫れが。
もうこれでは外を歩けません。
ちょうどイベントがないタイミングだったので、それだけはセーフ。
足の裏にもたくさん赤い腫れが出て、歩くたびに足全体が痛いのです!
妻と倒れて、本当にしんどい一週間が続きました。
それから・・・
ようやく復活しました!
長い長い1週間でした。ニコちゃんの手足口病を含めたら2週間!
今回も家族で困難を乗りきって、家族の力が強まったかな?と思います。
ピンチな時ほどフォローし合って、声かけあって、乗り越えていこう!
手足口病、流行ってきているということなので、みなさん、手洗いうがいをたくさんして、清潔に過ごしてくださいね!予防第一です。
それでは、笑顔写真家えがお先生でした(^_-)-☆
この記事を読んでいる人におすすめの記事
えがお先生「パパさん、写真で妻へのラブレターはじめませんか?」
youtubeチャンネルのコーナー「妻の願いを叶える☆パパチャレンジ」↓