
\ パパ家族の写真撮ろうよ! /

パパは家族の記録係
パパが写真を撮れば、
家族の笑顔は増えていく
家庭円満の方程式
-
- STEP1
一生使える!
カメラの構え方
-
- STEP2
撮影時の
声かけ
-
- STEP3
あそびながら
撮る
-
- STEP4
ママと子どもの
親子の写真を!
STEP 1一生使える!カメラの構え方
あなたは写真を撮るとき、カメラやスマートフォンをどのように構えていますか?液晶画面を見てばかりになっていませんか?そのカメラの構え方を変えるだけで、格段に子どもの笑顔を引き出しやすくなるんです。
まず、子どもはパパ・ママの笑顔が大好きです。その笑顔を見るだけで、子どもは安心して、笑顔になりやすくなります。なので写真を撮るときに、『笑顔を見せながら撮る』ことが何よりも大切。それを実現するのが、「ノーファインダー撮影」です。ファインダーを見ずに、子どもを見ながら、写真を撮影する方法です。
まず、子どもが液晶画面に入っていることを確認します。そうしたら手は固定。そして子どもに笑顔を見せながらシャッターを押してみてください。最初は子どもの顔が切れてしまうかもしれません。しかし、徐々にカメラを構えるコツがわかってきて、しっかり子どもが写真の中に収まってくれるようになりますよ。

STEP 2撮影時の声かけ
子どもの写真は生き生きとした姿や笑顔を撮りたいですよね?ノーファインダー撮影ができるようになったら、次は声かけです。普段、子どもの写真を撮るとき、どのような声かけをしていますか?パパママの撮影する場面を観察していると、「はい、チーズ」と言っている人がとても多いです。その他にも「そこ立って」「じっとしてて」「笑って」などの一方的な声かけをしてしまっていては、子どもは構えてしまって、いい笑顔は撮れません。では、どのような声かけがいいのでしょう?それは『おしゃべりしながら撮る』ことです。子どもの自然な笑顔を撮ろうと思ったら、自然な空気を作ることが一番です。
普段と変わらず、日常的な会話を子どもとしながら、写真を撮ってみましょう。たとえば、子どもがおままごとをしているとき、「それ、何作ってるの?」と子どもに聞いてみます。すると、笑顔で「コーヒーつくってるの!」と答えた瞬間にシャッターを押す。「パパにもくれる?」とさらに聞いて、「はい、どうぞ」と子どもが持ってきてくれるところをまた写真に撮る。このように撮られる子どもの表情には、いつもの生き生きとした姿が写し出されますよ。

STEP 3極意はあそびながら撮る
子どもの笑顔を引き出す写真撮影術には、3つの『ながら』が大切になります。STEP1、2で見てきたように『笑顔を見せながら』『しゃべりながら』がありました。最後は『あそびながら撮る』ことです。私はその撮影方法を「あそびシャッター」と呼んでいます。子どもの笑顔が輝くとき、それは遊んでいるとき。それも、一人で遊んでいるときよりも、だれかと一緒に遊んでいるときの方が楽しい気持ちが広がります。子どもと一緒に遊びながら、写真を撮ってみましょう。

たとえば、お出かけした時や入園・入学式など看板前で記念写真を撮りたいとき。子どもは身構えてしまって、なかなかいい笑顔を撮るのがむずかしい場面です。そんなとき、子どもに後ろを向いてもらい、くるりんぱの合図で、ふりかえってもらってパシャリ。せーの!と一緒に言って、バンザイをしながらパシャリ。七五三の写真を撮るときにも、「いないいな~い」の合図で隠れて、「ばあ!」のタイミングで写真を撮ってみる。それこそが、子どもの笑顔が輝くシャッターチャンスになりますよ。
STEP 4ママと子どもの親子の写真を!
家族旅行に行ってきたひとりのママがつぶやきました。
「この前、家族で旅行に行ってきたんですけど、私がほとんど写真に写っていないんです。私が撮っているばかりで。まるで私、旅行に行っていないみたい・・・」そう話すママの顔はとても寂しそうでした。それからいろいろなママの話を聞いていくと、子どもの写真はたくさんあっても、ママと子どもの親子の写真が全然ないという家庭がとても多かったのです。
世の中のパパさん!今こそ、パパの出番です。ママたちは『ママと子どもの親子写真を撮ってほしい』と望んでいます。妊娠でお腹が大きくなっていく姿、授乳している姿、手をつなぐ姿、ハグしている姿、ごはんを食べさせている姿。たくさんの親子の姿を撮ってみてください。きっと、ママも喜んでくれて、家族の毎日の笑顔につながるはずですよ!

パパが家族の写真を撮りだすと、まず喜んでくれるのがママです。喜んでくれると、パパのやる気もぐんと倍増!
育児へのモチベーションアップにも。
写真で家族みんなの笑顔が増えていく。
ぜひ体験してみてくださいね!

ほかの写真撮影術を
チェックする
-
おうちの中の撮影で子どもも大人も笑顔になれるヒントがいっぱい!何気ない日常生活でもすてきな笑顔写真で特別な記念になりますよ!
- 親子あそび
- 家族で記念撮影
- 身近なものを使って など
-
おそとでの撮影って子ども達は動き回って遊ぶので、なかなかいい笑顔の瞬間を撮影できませんよね。でもそんなお悩みもえがお先生なら解決!
- 公園
- 旅行先 など
-
イベントの時ってやっぱり特別!だからこそいい写真を撮りたいけど子ども達は緊張して固まってしまう事も!失敗しないイベント写真の撮り方教えます!
- 誕生日会
- 運動会
- 年賀状 など