
\ 手作りフォト時計 /

見るたびに癒される、
そんな時計を作って、
リビングやダイニングに飾ってみよう。
毎日の子育てに笑顔をくれるはず。
-
- STEP1
-
時計の
テーマ決め
-
- STEP2
-
最高の
一枚を
選び抜こう
-
- STEP3
-
好きな形に
切り抜こう
-
- STEP4
-
時計に
写真を貼ろう
完成!
\ 手作りフォト時計の作り方 /
STEP 1時計のテーマ決め
たとえば、子どもが1歳の誕生日。はじめての誕生日だからこそ、特別な思い出にしたいですよね。そんなときにおすすめなのが、手作りフォト時計です。12の文字盤を「生後0か月」、1の文字盤を「生後1か月」といったように、1か月ごとに写真を一枚貼っていくのはいかがでしょうか。赤ちゃんの成長を感じられる、世界に一つだけの時計になりますよ。愛着もとっても沸くはずです。
STEP 2最高の一枚を選び抜こう
家族にとって特別な写真を選び抜いてみましょう。写真を選ぶ基準は、自分自身が「この写真好き!」と思えるかどうか。写真を見たときに癒される自分をイメージして、写真を選んでみましょう。

STEP 3好きな形に切り抜こう
お気に入りの写真を選んでプリントしたら、次は時計に貼りたい大きさに切っていきます。その時、写真を丸い形に切ったり、四つ角を少し丸くしてもかわいくなりますよ。

STEP 4時計に写真を貼ろう
両面テープやノリなどを使って、写真を時計に貼りつけましょう。写真の周りに子どもにもシール貼りをしてもらっても盛り上がりますよ。親子一緒に作ることで、さらに特別な手作りフォト時計になります。

\ 完成! /

家族旅行に行ったとき、いつもとはちがう風景に感動して、写真をたくさん撮ったりしますよね?その写真を使って、手作りフォト時計を部屋に飾れば、見るたびに癒されます。子育て中、ちょっとしんどい時にも、ふふっと笑顔になっちゃう。そんなきっかけになれば幸いです。

チェックする